ホットペッパー予約は果たして得してるのだろうか!?

誤解をまねかないように、はじめに言っておくと

僕は、ホットペッパーは美容師にとってもお客様にとっても

大変便利なメリットのあるツールで、今までもこれからも使っていきたいし、

お世話になりたいと思っています。

 

ユーザーからするとたくさんのサロンの情報を得ることができ、

クーポンを使うことができ、

ポイントを貯めたり、使ったりもできます。

 

一方、美容室は集客のツールとなり、

予約の電話による、施術中に手を離すという時間が減りましたし

顧客管理、データの分析がスムーズになりました。

 

美容業界の革新的な改革で

大きなイノベーションが起きました。

 

『サロン予約はホットペッパービューティー』

 

これが浸透、定着したのはいつぐらいからだったでしょうか?

 

僕の現在の顧客さまの約8割くらいはホットペッパーがきっかけの方です。

2月からフリーランスになり、ホットペッパー予約をやめ、LINE@でご予約を受け付けるように変わりました。

そこで実感したことは、ネット予約という選択肢がなくなることで、

戸惑いや不便さを感じる方は多いということです。

今までスマホで数回のスクロールとタップで予約完了できたものが

LINEで問い合わせるというコミニケーションが入ることへの懸念が生まれる方もいるように思います。

そもそもサロン予約はホットペッパー以外の選択肢がないという方もおり、

リクルートってすごいことしたんだな、と感じています。

 

ずっとLINEでご予約いただいている方もいますが、

LINE予約は気軽にいつでも髪の相談ができたり、お友達と連絡を取り合うようにコミニケーションできることがメリットであると思います。

 

美容師さんによってはInstagramがツールになっている人も多いですし、ブログがツールになっている人も多くいます。

 

それぞれのツールによって、美容師側もユーザー側も違ったメリットがあり、

発信する情報、得れる情報に特色があり、その違いをみていただけると面白いはずです。

 

話はちょっと逸れますが、

Amazon、Google、Apple、Android、Facebookなどなど

ITの発展とともに生まれ、今や僕たちの生活に欠かすことのできなくなったモノ。

これらを使うことで生まれたお金の3割がシリコンバレーにいっていることをご存知でしょうか?

大量な消費、情報で生まれる莫大なお金の3割が日本経済ではなく、遠くアメリカのシリコンバレーにもたらされているのです。

日本にはこのようなプラットフォームとなるものが少なく、

それが課題だと言われています。

 

この辺、ちょっと似たところを感じていて、

優良なツールを上手く利用しながら、

色んなツールを模索して、情報発信して、

より良い環境とお客様にとって有益なサービスを

自分でも構築しなきゃだなーと感じた2月でした。

 

元々、

美容師とインターネットの親和性ってとても相性がいいですよね。

Instagramの投稿ってほとんど美容師なんじゃ?って思うときありますし、

ブログ書いている人多いし、美容師のコンテンツって無数にありますし。

 

ポートフォリオに適した職業だと思うんですよね。

 

ホットペッパーユーザーの方は

来月、再来月には、またホットペッパーから予約できるようにするのでしばしお待ちを。。。

 

 

 

 

 

最新情報をチェックしよう!
>coyoi.tokyo

coyoi.tokyo