- 2017年11月9日
- 2019年10月28日
カラーシャンプーのすすめ【カラタス】でくらべてみました
ブリーチカラーやハイトーンカラーは退色が早いのが、気になるところ。 お気に入りのカラーは誰もが長持ちさせたいものです。 色の抜けが早いのは、ブリーチカラーにおいて避けられない自然の摂理ですが、 出来るだけ持続させたい方はカラーシャンプーを使ってみまし […]
ブリーチカラーやハイトーンカラーは退色が早いのが、気になるところ。 お気に入りのカラーは誰もが長持ちさせたいものです。 色の抜けが早いのは、ブリーチカラーにおいて避けられない自然の摂理ですが、 出来るだけ持続させたい方はカラーシャンプーを使ってみまし […]
世界一ハロウィンが盛り上がる街、渋谷! そんな賑やかなハロウィン真っ只中の渋谷の美容室で働く僕ですが、夜一人寂しく実験です。 人気の定番カラー【アッシュ】 アッシュ単色使いでどのメーカーのどのカラー剤が一番綺麗な発色で染まるのか!? 【アッシュ最強決 […]
何故でしょう? 最近、僕が担当させていただいている方々から 『地毛くらいの暗さにトーンを落としたい』『カラーをしなくてもいいようにしたい』 というオーダーが多いです。 皆様そんな気分だそうです。 あくまで、黒染めではなく、赤みのないカラ […]
はじめて担当する方のカラーをする時に、よく聞かれるんです。 『髪、濡らしたまま染めるんですねー!?』と。 そうです。僕は濡れた状態でカラーを塗ることが多いですね。 (ケースバイケースですが) よく聞かれるので、はじめての方にはカウンセリング時に説明す […]
赤味を抑える。オレンジ味を抑える。黄色味を抑える。 寒色系のカラーリングではとても大事なポイントです。 https://yusukehirao.com/haircolor 僕が担当させていただいている方の多く […]
補色とは? 正反対に位置する関係の色の組合せ。 補色同士の色の組み合わせは、互いの色を引き立て合う相乗効果があり、これは「補色調和」といわれる。 引用:Wikipedia んー、よくわからないわ。。。 例えば、ブリーチ毛(黄色の髪)の人がムラサキシ […]