吉祥寺の美容室「coyoi」owner・ HIRAOの備忘録

【大事なお知らせ!】平尾、お店はじめるってよ

えー、

突然ですが、私、平尾 勇介 は、

2018年4月(予定)に独立致します。

高校時代からの友人と2人で立ち上げます。

栃木の田舎から上京して15年。

紆余曲折ありましたが、

ようやく、なんとかスタート地点に立てそうです。

 

『coyoi』

(コヨイ)

サロン名であり、

コンビ名であり、

事業のプロジェクト名です。

 

創業に伴い、ウェブサイト『coyoi.tokyo』を立ち上げましたので、

進捗状況等こちらもご覧いただければと思います。

TOP

https://youtu.be/dsCw0z97hiA

さて、ここまでは他のコンテンツに書いたことと同じ内容でしたが、ここは個人ブログなのでもう少しお付き合いを

 

現在、美容室の数は約24万件、加えて、倒産する美容室は過去ワーストに増えております。

http://news.livedoor.com/article/detail/14307919/

さらに美容師のフリーランス化の波。

今後、間違いなく、より一層、増えることでしょう。

美容業のあり方は、もっともっと多様化していくことでしょう。

http://www.news24.jp/articles/2017/12/13/06380428.html

 

そんな時期にお店を出すことは、

時代を逆行するかたちになるのかもしれません。

 

そして僕たち『coyoi』は美容師2人の共同経営です。

共同経営は上手くいかない。とよく言われます。

諸先輩方に心配や反対もされることが多いですし、

事実、僕の周りの共同経営で事業をはじめた先輩方の約9割は、解散していますし、

僕たちは特別だ、大丈夫だ

なんて、微塵も思いませんし、危機感もなくはないです。

 

ただ、

漠然と思い描いていたことが、形にできそうな時期になり

やるなら今かな、というタイミングと

僕を美容の道に引きづり込んだ相方とやってダメだったら、しゃーない

という気持ち

 

今、美容室という”ハコ” ”空間” を持つ意義とは?

やらずに後悔するより、やって後悔。

 

ですかね。

 

まあ、話せば長く、いろんな背景はありますので、

とりあえず、はじめまーす。

応援してくれる方は、どうぞ力を貸してください。

背中を押してください。

嘲笑う方は、どうぞご自由に。

 

『coyoi』 を何卒よろしくお願いいたします!

 

 

最新情報をチェックしよう!
>coyoi.tokyo

coyoi.tokyo